THE-Y 15 (2022.5)

今回のTHE-YはスペシャルゲストでGGG社長の芝さんのご挨拶からスタートです! 芝さんはシンガポールに来て、プログラムに参加していただきました!

沼尻さんのカメラから、マーライオンパークの様子を見て、多くの観光客がいました! 最近シンガポールの国境が開かれ、多くの国が歓迎されていますので。

日本側の参加者もいますよ!

日本側の参加者は、グループに分けて、アイデアとトピックについてブレインストーミングを行いました。

こちらのグループはジャカルタのマーケットについて調査したことを日本側とシンガポール側の両方にプレゼンしています。

プログラムの最後に、各参加者は英語で自分自身の長所を全員にシェアリングしています。 参加者が自信を持って発言できるのがとても鼻が高いです。
THE-Y 14 (2022.4)

GGG沼尻がマリーナベイサンズの景色とマーライオンを紹介し、参加者に質問を投げかけながら、プログラムを開始しました。

One&Coからリーダーをお招きし、ビジネスについて紹介いただきました。

今回も日本から多くの参加者の方に参加いただきました。こちらは参加者がシンガポールのGGGメンバーとやり取りをしている写真です。

参加者には自分がリーダーとして持っている資質や性格について話していただきました。

こちらの写真は自分の人生のビジョンについて英語でスピーチしている様子です。

THE-Yに参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
THE-Y 13 (2022.2)

プログラムの初めに取締役の沼尻がマリーナベイサンズを参加者に紹介しました。

こちらのチームはサステイナブルなオイルをドローンで届けるビジネスアイデアをシェアしました。

チームで検討したビジネスアイデアの概要をイラストを使ってプレゼンしています。

プログラムの最終日は、プログラムを通じてどれだけ成長したかについて発表するリーダージャーニー報告会を行いました。

参加者一人ずつ、今回のプログラム期間中の成長を振り返りました。

THE-Yに参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
THE-Y 12 (2022.1)

今回のTHE-Yプログラムにも様々な会社から参加いただきました。

有名な起業家を見て、ビジネスを成功した理由について話し合いました。

成功を収めた有名な起業家たちを取り上げ、何が彼らを成功に導いたのかを議論しました。

GGGメンバーのマーライオンを背景に参加者に質問を投げかけています。

参加者の一人がブロックチェーンの概要について語っています。

こちらの参加者は、人種や背景、国籍に関わらず、どのように世界が良くなっていくのかについて話しています。最後にシンガポールと日本の違いについてディスカッションしてプログラムを終了しました。
THE-Y 11 (2021.12)

今回のプログラムも各地から参加者にお集まりいただき、集合開催しました!

プログラム冒頭では、アイスブレイクの時間として参加者がチームに分かれて議論できるトピックをいくつか用意しました。

シンガポール側からは、GGG取締役の沼尻がシンガポールの有名な観光名所をお見せしながら、日本側の参加者にシンガポールについて質問を投げかけました。

沼尻が目指すべきリーダー像について参加者とディスカッションしています。

日本からの参加者が一人ずつ自分の強みやビジョンを英語でスピーチしました。

最終日は、日本からの参加者とシンガポール側の様々なバックグラウンドを持つメンバーとの楽しいセッションで締めくくりました。THE-Yにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
THE-Y 10 (2021.11)

この日はまず、取締役の沼尻が朝のシンガポールの街を案内し、参加者に質問を投げかけました。

日本からの参加者がシンガポール側と接続して、ビジネスアイデア発表に臨みます。

参加者がいくつかのチームに分かれ、チームで検討した内容を発表します。

すべてのチームの中から最も良いアイデアが一つ選ばれました。

あるチームはVRのアイデアを紹介しました。

取締役の沼尻から参加者全員に対してコメントし、優勝チームが発表されます。参加者の皆さま、本当にお疲れ様でした!
THE-Y 09 (2021.10)

さまざまな企業のCEOはTHE-Yを参加できるのが非常に光栄の至りです。

イノベーションをメイントピックとする、参加者へ質問を投げました。様々な感想をいただきました。

dotD社のCEOが事業について紹介しております。

参加者はHealth Techがますます広がっていることとその利点を語っています(Zi.CareはGGGの投資事業である)。

その中で、日本からきた参加者は、シンガポールで体験した文化、面白いけど美味しい食べ物についての感想を言いました。

GGG側のシンガポーリアンスタッフから異文化の体験の話しをして、4日目を終えました!THEーYプログラムに参加してくださって、ありがとうございました!
THE-Y 08 (2021.06)

今回のプログラムも多くの方に参加いただきました。

グローバルに活躍する日本人とのセッションの中で、One&CoのGMに語っていただきました。

スタートアップとのディスカッションを通じ、新規事業創出の考え方を習得します。

チームに分かれてビジネスアイデアの検討・プレゼンテーションを実践します。このチームはモビリティプラットフォームのメリットについて説明しています。

人生の浮き沈みを描いた「ライフラインチャート」の発表も行いました。これまでの経験を客観的に振り返りることで、自分の価値観・強みを整理します。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!
THE-Y 07 (2021.05)

今回も多くの方々に参加いただきました。多様なバックグラウンドを持つ参加者がお互いに注意深く耳を傾けています。

参加者はチームに分かれ、「国」×「新技術」をテーマに、その国の社会課題を解決する事業アイデアを検討します。

各チームがビジネスアイデアのプレゼンテーションを行います。

リーダーシップ探求では、自らの言葉で目指すグローバルリーダー像について英語で宣言しました。

参加者の一人一人が自分の考えやアイデアを共有しています。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!
THE-Y 06 (2021.03)

プログラムの冒頭では、参加者の皆様によりGGG社のことを知っていただくためのプレゼンを行いました。

GGG取締役の沼尻が、ありたいグローバルリーダー像について話し合っています。

スタートアップ企業を招いて、世界に通用する新規事業創出のアプローチをプレゼンしてもらっています。

シンガポールで活躍する日本人とのセッションの中で、One&CoのGMに語っていただきました。

ゲストの方がシンガポール駐在で感じたことをシェアしています。

THE-Yに参加いただきありがとうございました!
THE-Y 05 (2021.02)

今回からコロナの影響により、世界中の人々とオンラインでプログラムを行いました。

参加者はチームに分かれ、社会課題を解決する事業アイデアの検討・プレゼンテーションを行います。

「イノベーションは失敗が大前提。失敗を恐れないことが重要である」イノベーションで大切なことは何かを学びます。

シンガポールで活躍するICMGのディレクターとのセッションを行いました。

THE-Yに参加いただきありがとうございました!
THE-Y 04 (2021.01)

今回からコロナの影響により、世界中の人々とオンラインでプログラムを行っています。

GGG取締役の沼尻が、マリーナベイサンズの朝の景色を背に、参加者の皆様に挨拶をしました。

THE-Yプログラムの事前準備の様子です。

シンガポールから参加する方たちにはディスカッションスペースを用意しました。

日本に住むインドネシア人経営者からビジネスアイデアをシェアしてもらい、アイデア発想のノウハウを学びます。

コロナ禍にもかかわらず参加いただきありがとうございました!
THE-Y 03 (2020.02)

シンガポールのコワーキングスペースでNUSの学生とコラボイベントを行いました。

カンボジアで現地のリアルに飛び込み、アジアで目指す世界観・事業、ありたいグローバルリーダー像を探求します。

カンボジアで活躍するリーダーに自らの目指すグローバルリーダー像を宣言しています。
THE-Y 02 (2019.12)

シンガポールのイノベーション施設を視察している様子です。

イノベーションサミットでタイの大学教授と意見交換し、グローバルリーダーの考え方を学びます。

インドネシアでスタートアッップと意見交換し、新しいビジネスを立ち上げて事業運営する難しさや楽しさを体験します。