THE-Y匠 04 (2022.06)

THE-Y匠の第4回セッションを始めましょう!

今シンガポール側に繋がっているの日本側です。

会社のメンバーがいる各会社は同じチームに属し(チームの構成例)、スピーチを行います。

各チームが独自のビジネスアイデアをすべて伝えて、最高のアイデアを持っているチームが勝つことになります。

日本側のチームがVRのアイデアを発表し、それがどのような新しいアイディアと機能するかを示しました。

GGGのディレクターの沼尻さんがチームメンバー全員にスピーチをし、最後まで勝ち取ったチームを発表しました!参加した皆様、お疲れ様でした!皆様が偉大で革新的なリーダーになるように、一緒に目指しましょう!

THE-Y 09 (2021.10)

さまざまな企業のCEOはTHE-Yを参加できるのが非常に光栄の至りです。

イノベーションをメイントピックとする、参加者へ質問を投げました。様々な感想をいただきました。

dotD社のCEOが事業について紹介しております。

参加者はHealth Techがますます広がっていることとその利点を語っています(Zi.CareはGGGの投資事業である)。

その中で、日本からきた参加者は、シンガポールで体験した文化、面白いけど美味しい食べ物についての感想を言いました。

GGG側のシンガポーリアンスタッフから異文化の体験の話しをして、4日目を終えました!THEーYプログラムに参加してくださって、ありがとうございました!

THE-Y 08 (2021.06)

今回のプログラムも多くの方に参加いただきました。

グローバルに活躍する日本人とのセッションの中で、One&CoのGMに語っていただきました。

スタートアップとのディスカッションを通じ、新規事業創出の考え方を習得します。

チームに分かれてビジネスアイデアの検討・プレゼンテーションを実践します。このチームはモビリティプラットフォームのメリットについて説明しています。

人生の浮き沈みを描いた「ライフラインチャート」の発表も行いました。これまでの経験を客観的に振り返りることで、自分の価値観・強みを整理します。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!

THE-Y 07 (2021.05)

今回も多くの方々に参加いただきました。多様なバックグラウンドを持つ参加者がお互いに注意深く耳を傾けています。

参加者はチームに分かれ、「国」×「新技術」をテーマに、その国の社会課題を解決する事業アイデアを検討します。

各チームがビジネスアイデアのプレゼンテーションを行います。

リーダーシップ探求では、自らの言葉で目指すグローバルリーダー像について英語で宣言しました。

参加者の一人一人が自分の考えやアイデアを共有しています。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!

THE-Y 06 (2021.03)

プログラムの冒頭では、参加者の皆様によりGGG社のことを知っていただくためのプレゼンを行いました。

GGG取締役の沼尻が、ありたいグローバルリーダー像について話し合っています。

スタートアップ企業を招いて、世界に通用する新規事業創出のアプローチをプレゼンしてもらっています。

シンガポールで活躍する日本人とのセッションの中で、One&CoのGMに語っていただきました。

ゲストの方がシンガポール駐在で感じたことをシェアしています。

THE-Yに参加いただきありがとうございました!

THE-Y 05 (2021.02)

今回からコロナの影響により、世界中の人々とオンラインでプログラムを行いました。

参加者はチームに分かれ、社会課題を解決する事業アイデアの検討・プレゼンテーションを行います。

「イノベーションは失敗が大前提。失敗を恐れないことが重要である」イノベーションで大切なことは何かを学びます。

シンガポールで活躍するICMGのディレクターとのセッションを行いました。

THE-Yに参加いただきありがとうございました!

THE-Y 04 (2021.01)

今回からコロナの影響により、世界中の人々とオンラインでプログラムを行っています。

GGG取締役の沼尻が、マリーナベイサンズの朝の景色を背に、参加者の皆様に挨拶をしました。

THE-Yプログラムの事前準備の様子です。

シンガポールから参加する方たちにはディスカッションスペースを用意しました。

日本に住むインドネシア人経営者からビジネスアイデアをシェアしてもらい、アイデア発想のノウハウを学びます。

コロナ禍にもかかわらず参加いただきありがとうございました!

THE-Y 03 (2020.02)

シンガポールのコワーキングスペースでNUSの学生とコラボイベントを行いました。

カンボジアで現地のリアルに飛び込み、アジアで目指す世界観・事業、ありたいグローバルリーダー像を探求します。

カンボジアで活躍するリーダーに自らの目指すグローバルリーダー像を宣言しています。

THE-Y 02 (2019.12)

シンガポールのイノベーション施設を視察している様子です。

イノベーションサミットでタイの大学教授と意見交換し、グローバルリーダーの考え方を学びます。

インドネシアでスタートアッップと意見交換し、新しいビジネスを立ち上げて事業運営する難しさや楽しさを体験します。

THE-Y 01 (2019.10)

シンガポールのイノベーション施設を視察している様子です。

カンボジアの農村でヒアリングを行い、その国の社会課題を調査しています。

カンボジアの農村でヒアリングを行い、その国の社会課題を調査しています。